園だより

 

10月の保育計画

≪保育信条≫ 尊いみ教えを信じて仏の子どもを育てます

≪主題≫ 聞法(もんぽう):よくききます

【0・1・2歳児】

〇友達や保育者と一緒に、全身を使って運動遊びを楽しむ。

・一人一人の興味や発達状況を把握し、体を動かす遊びを楽しめるように園児の気持ちに寄り添いながら進めていく。

・水分補給と汗の始末をこまめに行う。

〇喜びを感じながら、身の回りのことを自分でしようとする。

・ズボンやおむつ・パンツの着脱に取り組めるように場所を設定し、自分でできたという達成感を味わえるようにする。

【3歳児:年少組】

〇仏さまの話を喜んで聞く。

・仏さまや親鸞さまの話を聞き、親しみをもつ。

〇伸び伸びと体を動かし、戸外での活動を楽しむ。

・どんぐり拾いや秋遊びなどを通して、身近な秋の自然に触れて遊ぶ。

〇目標に向かって、最後までやり遂げる気持ちをもつ。

・友達と一緒に運動遊びを楽しみ、練習してできるようになっていくことを喜ぶ。

【4歳児:年中組】

〇仏さまの話を喜んで聞き、ありがとうの気持ちをもつ。

・静かに仏さまや親鸞様のお話を聞き、自分なりにわかろうとする。

〇全身で活動を喜び、すすんで運動をする。

・友達と一緒に遊んだり、活動したりする中で、協力することの大切さを知る。

〇身近な秋の自然に触れて楽しく遊び、自然に興味・関心をもつ。

・秋の自然に触れて楽しく工夫して遊ぶことで自然の美しさや不思議さなどに気付き、興味関心がもてるようにする。

【5歳児:年長組】

〇仏さまのみ教えや人の話を落ち着いて静かに聞く。

・落ち着いた気持ちで、話を聞いたり行動したりする。

〇体を思い切り動かし、運動する楽しさを味わう。

・友達と一緒に運動遊びに取り組み、協力し合う楽しさを味わう。

〇自分でしようとする意欲や姿勢をもち、安定した生活を送る。

・工夫したり試したりすることで、達成感を味わい自ら考えようとする気持ちがもてるようになる。