かもいけギャラリー

焼き芋パーティー・秋遊びの日

10月28日(火)は、焼き芋パーティー・秋遊びの日がありました。

この日を楽しみにしていた子どもたち!

お寺の先生や門徒さんも鴨池幼稚園に遊びに来てくれました。

焼き芋パーティーは園庭で行い、秋遊びは各クラスで行いました。

芋は、年長組と年中組のお友達が、新聞紙とアルミホイルで丁寧に一つずつ包みました。

包んでくれた芋を、園庭で先生方が焼いてくれました!✨

子どもたちも興味津々で、芋を焼く姿を見ていましたよ。

みんなで食べた、出来たてホクホクの焼き芋はとても美味しく、子どもたちもにっこり(*^-^*)

秋遊びは、どんぐりや落ち葉を使い製作やゲーム遊びを行いました!

秋を存分に楽しむことができ、とてもいい1日になりました♪

11月園外保育 (年長)

11月5日(水)に園外保育で平川動物公園に行きました。

出発する頃の園では雨が降っていて心配していましたが、

動物園に到着すると雨はやみ、良い天気の中散策をすることができました!

クマやペンギン、コアラやホワイトタイガ―などの様々な動物を見ることができ

子どもたちは興味津々な様子でした👀✨

動物園によく来ている子どもは、知っていることを沢山お話して教えてくれる様子もありました♪

    

楽しく過ごした後は、大好きなお弁当の時間です🍱💗

おいしいお弁当ありがとうございました!😊💗

年長☆食育「シュウマイ作り🥢」

給食に出る「シュウマイ!!」

年長さんにシュウマイができるところを見せたいな・・・

大きな蒸し器から蒸気が出るところを見て、匂いをかいで美味しくいただきたいな・・・

と、提案して作ってみることになりました!

そして、ごはん!!食事にはごはんが必須です!!

時間がある時は、何回でもごはん炊きの経験をしてほしく、今回もお米洗いから(*^-^*)

回数を重ねると上手になってきます(*^-^*)「お米をこぼさないようにね」とつぶやきながら真剣に洗ってくれました。

この後、炊飯器のスイッチを押してみんなで「お願いしまーす!!」と次はシュウマイに取りかかります🎶

①白菜を切ります🔪

子どもが包丁を持つと心配しますが💦

先生のドキドキ💕よりも子どもたちのチャレンジ精神は強い!(^^)!です(笑)

➁白菜に片栗粉をまぶして混ぜます。

③袋に豚ひき肉が入っています。その中に白菜と調味料を入れて揉みます。お友達と交代しながら・・・できるかな。

④シュウマイの肉たねを先生が皿に出し、シュウマイの皮を被せて丸めます。

難しいかなと思い、「お皿の上でクルクル回したらいいよ」と伝えましたが、できるんです!!すごいですね🌟

⑤自分の名前が書いてある弁当カップに2個ずつ入れて蒸します。

⑥おいしいごはんも炊きあがり、シュウマイもできました!!

「いただきます!!」

今回も「先生👀!おいしい!!」をいっぱいもらいました💕

自分たちで作るとより一層おいしいですよね(*^_^*)

年長さんは幼稚園生活、最後の食育でした💦

とうもろこし🌽の皮をむいたり、おにぎり🍙を作ったり、カレー🍛も作りました。

給食で食べる力がついたと思います。

小学校の給食もたくさん食べてほしいです♪

 

 

 

 

 

 

 

10月 園外保育(年少組)

10月23日(木)は園外保育で、緑地公園へどんぐり拾いに出かけました。

バスの中では「どんぐりころころ」や「まつぼっくり」のうたを歌い、ワクワクした気持ちで向かいました。

 

 

 

 

 

小雨が降っていましたが、木が傘となり、濡れることなく拾うことができました。

子どもたちは、たくさんのどんぐりに大興奮!

無我夢中で袋いっぱいにどんぐりを拾っていました。中には袋が破れてしまう子も(笑)

 

あいにくの天気だったため、お弁当は幼稚園でいただきました。

大好物が入っているお弁当をとても嬉しそうに頬張っていました。

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♡