かもいけギャラリー

ちびっこ広場

6/9 (SAT)

パラバルーンで遊ぼう(2歳以上)”

「…」「何だこれ」という表情のちびっこちゃんたち。

しかし、初めて会う友達と一つの目的に向かって、

みんなで力を合わせて活動するうち、一体感が

バルーン遊びを楽しむことができました❤

 

 

 

6/23 (SAT)

“新聞紙で遊ぼう”

おなじみの「サンサン体操」で準備運動をしてから

親子でのスキンシップを楽しみます。

その後、本題の新聞紙で遊びます。

まずは、新聞紙に触れてみます。

それから、びりびり破く感覚や音を楽しみ、

最後にクズを丸めて、お集まりごっこ。

こちらも、一体感のある時間となりました。

今回は6月生まれのお友達がいたので、

ミニ誕生会もしました🎉

 

今後も月に1回程度、ちびっこ広場(未就園児体験教室)を行っていきます。

活動終了後、11時半~12時まで園庭を開放いたします。

子どもたちとご自由にお遊びください

みなさまのご来園をお待ちしております

ご参照までに

♡平成30年度 ちびっこ広場年間計画♡

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

6/21 (THU)

例年、鹿児島市役所・危機管理課の方に来ていただいている交通安全教室。

今年度は、現役警察官の方がお越しくださいました。

子どもたちに分かりやすいよう、かみ砕いて説明してくださったお二人。

マスコットキャラクター(腹話術)の「全ちゃん」は

みんなの人気者でした。

姿勢を伸ばして聞いている子どもたち。

横断歩道を歩く模擬練習もしました。

夏休みも近づいています。

出かける機会も増えるでしょう。

安全に過ごしてほしいものです。

  

  

夏遊び

6/20(WED)

雨天プログラムで夏遊びを楽しみました。

園庭を使って遊べない代わりに、

2階フロアを開放して、

「しゃぼん玉」「小麦粉粘土」「片栗粉粘土」

「スライム」「寒天」で遊びます。

それぞれのコーナーの遊び方、注意事項などの

約束事を聞いてからいざ開始!!!!

片栗粉粘土

握ったり、垂らしたり…。

感触が変わる面白さで自然と笑顔になりました。

  

 

 

小麦粉粘土

クッキング気分でこねたり、叩いたり。

やわらかくて気持ちいい!

予想外だけど、緑色が人気…?!

 

 

 

寒天

こちらもクッキング感覚で。

粘土板をまな板に見立て、

カラフルランチセットの出来上がり!

 

 

しゃぼん玉

ベランダで行うことができました。

空まで届け~!

せ~のっ、フ~!!!!

 

 

スライム

ひんやり冷たくて気持ちいい!

どこまで伸びるかな?

ビヨ~~~ン!

 

 

○○○組日記vol.1

さくら組の担任です。

子どもたちの日頃の姿を捉えた写真を紹介します

あくまでも”自然体”です。

①5月のとある日

 ➡ 

本棚の絵本を並べてくれている様子。

世話好き、手伝い上手な女の子がたくさんいます。

 

②6月、あいにくの雨、科学館への園外保育でした

隣のクラスの友達とお弁当を食べた後…。

喧嘩したのは些細なこと…。

でも子どもたちにとっては大事件。

お互いの気持ちを伝えあい、無事仲直りしました。