7月18日(木)は『園外保育』で、年少組は『メルヘン館』へ出かけました。みんなでバスに乗ることも楽しみにしていて、お友達と仲良く乗ることができました。
メルヘン館では、館内を見学した後、シアターを見たり遊んだりして楽しむことができました。お約束を守りながら、お友達と仲良く遊ぶことができました。
園に帰ったら、お部屋にシートを敷いてお弁当をいただきました。「見て見て~!美味しそうでしょ~!!」と嬉しそうに見せてくれる姿が、とても可愛かったです。美味しいお弁当、ありがとうございました。
7月13日(土)鴨池幼稚園で盆踊り大会を行いました。生憎の雨となってしまい、幼稚園のリズム室を使っての開催となりました。
素敵な浴衣や甚平に身を包み、学年ごとにテーマを決めて工夫して作ったうちわを持って参加しました♪
年少組(たんぽぽ・ひまわり)さんは、野菜音頭にちなんだ「かわいい野菜たちとピクミン」のうちわ★野菜たちの表情がみんな違っていてとっても素敵でした!「幼児の盆踊り」「野菜音頭」をかわいく楽しく踊りました♡
年中組(さくら・ふじ)さんは、絵本「ぞうのエルマー」のぞうの模様を色画用紙で表現したうちわ★カラフルな画用紙一枚一枚が丁寧に貼ってあり色鮮やかなエルマーが完成していました!「幼児の盆踊り」「こども阿波踊り」「野菜音頭」を元気いっぱい楽しく踊りました♡
年長組(すみれ・ゆり)さんは、夏祭りには欠かせないヨーヨー風船のうちわ★ヨーヨーの模様はビー玉に絵具を絡ませて転がしてできた模様でとっても素敵でした♪「幼児の盆踊り」「野菜音頭」「元気音頭」そして親子で「こども阿波踊り」を元気いっぱい踊りました。掛け声やひとつひとつの動きが立派で、さすが年長組さんでした!
そして、この日は「鴨池幼稚園 父会」の皆さんが、盆踊りの曲中に和太鼓を演奏してくださったり、くじびきコーナーなどのゲームコーナーを用意してくださったりして、盆踊り大会を盛り上げてくださいました!!ありがとうございました♪
6月22日(土)、3回目のちびっこ広場を行いました。
今回は親子で「かき氷のうちわ」を製作しました。
『何味のシロップにしようかな~?』
シロップに見立てた絵の具の中から好きな色を選んで手形をとると、かき氷にシロップをかけたみたいに・・・♪
果物やゼリーの飾りもつけて、自分だけの美味しそうな“かき氷“が完成!この夏、大活躍してくれたらうれしいです。
その後は、6・7月生まれのお誕生会を行い、8名のお友達をお祝いしました💛💛
司会の先生の質問に答えたり、園長先生からプレゼントをもらったりして、とってもうれしそうでした♪
次回は7月13日(土)、鴨池出張所盆踊り大会をご案内しています。
初回の説明会の中でもお知らせしましたが、この日は出席回数にはカウントされません。時間等につきましては、改めてお知らせいたします。