かもいけギャラリー

アマガエルさん、こんにちは!

先日、鹿児島は梅雨入りしましたね!

今後、雨が降って園庭で遊べない日が増えていくと思いますが、各保育室で遊びを工夫しながら過ごして参ります。

そんな鴨池幼稚園にアマガエルさんが6匹遊びに来てくれました★

小さな緑色のアマガエルを熱心に観察する年少組さん!

「ちっちゃいね!」「かわいい~♪」と大歓声が上がっていました。

保育者がツルツルした飼育箱にぺったりくっついているカエルを指さしながら、「どうやってくっついているのかな~?」と尋ねると、カエルの手のひらをじっくり観察していた子どもたち。「指の先がどうにかなっているんだよ!」と大発見をしていましたよ♪

クラスで歌っている「かえるの合唱」を聴かせてあげても良いですね!

 

「ちびっこ広場②」がありました

6月8日(土)、2回目のちびっこ広場を行いました。

今回は「親子で運動あそびをしよう!」ということで、サン  レヴィン鹿児島の大田勝也先生を講師に迎え、色々な運動を通して、全身を動かしながら遊ぶことができました♪

マットの上を転がったり、ワニさん歩きをしたりしました。

マットにお腹をつけて歩けなかったお友だちも、平均台のトンネルができると自然にお腹をつけてワニさん歩きができるようになりました!

他にも、一本橋の上を歩いたり、飛び石の上を渡ったり、壁を乗り越えたり・・・。大好きなアンパンマンにボールのお届け物をするゲームも大喜びでした★

最後は園長先生による大型絵本「おおきくおおきくおおきくな~れ」の読み聞かせもありました♡

次回は6月22日(土)「うちわを作ろう!」です。皆さまのお越しをお待ちしております。

カブトムシの幼虫が成虫になったよ!

去年の夏、鴨池幼稚園ではカブトムシとクワガタムシを飼育していました。

その後、卵が生まれて秋・冬・春と大事に見守ってきました。

6月7日(金)土の中の様子を見てみると、立派なオスとメスのカブトムシの姿を2匹確認することができました!!!!!

土の中で長い間サナギだったカブトムシの赤ちゃんが立派に成長していることを確認できて、子どもたちと職員みんなでとってもうれしい気持ちになりました。

まだお目覚めには少し早かったようで、すぐに土の中へ隠れていきました。元気な姿をまた見られるのを楽しみにしています!

6月 園外保育(年長組)

6月6日(木)に、科学館に園外保育に行きました。

年長組である子どもたちにとって、気付きがたくさんあったようです。

顕微鏡を見る姿もさまになっていますね!

 

「太陽って大きいな~」という心の声が聞こえてきそうです!

自分の声が録音されて音になるピアノ🎹✨

笑顔でピアノを弾いていてとても楽しそうですね🎵

保護者の方々に作っていただいたお弁当がとても嬉しかったようで、朝から「今日は、カレーパンマンのお弁当!」「魔女の宅急便のジジだよ!!」等、ニコニコしながら話していました。愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました!!