明けましておめでとうございます。新しい年を迎え皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?昨日のニュ―スでもありましたが、県内でもコロナ感染人数の増加が見られます。皆様の健康を守るためにも1月8日(土)のちびっこ広場の開催を中止させて頂きますのでご了承ください。次回のちびっこ広場は、2月12日(土)に開催予定です。内容は1月に予定してました(手作りモビール作り・劇団アップルパイによります、おはなし会・1・2・3月生まれの誕生会)の予定です。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
明けましておめでとうございます。新しい年を迎え皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?昨日のニュ―スでもありましたが、県内でもコロナ感染人数の増加が見られます。皆様の健康を守るためにも1月8日(土)のちびっこ広場の開催を中止させて頂きますのでご了承ください。次回のちびっこ広場は、2月12日(土)に開催予定です。内容は1月に予定してました(手作りモビール作り・劇団アップルパイによります、おはなし会・1・2・3月生まれの誕生会)の予定です。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
12月21日(火)は、もちつき大会がありました!
朝から持ち帰り用の弁当箱を喜んで見せてくれて、餅を持って帰る気満々の子どもたちでした★
まず、各クラスで担任の先生からもちつきについて話しを聞いたり、みんなでもちつきの歌を歌ったりして、子どもたちはもちつきへの期待が高まったようでした♪
次に、餅を丸める様子やもちつきをする様子を「よいしょっ!よいしょっ!」と言いながら見学したり、もち米を食べたりしました!普段、食べているお米との違いを感じながら、嬉しそうに食べる子どもたちでした(^▽^)
最後は、とても楽しみにしていたもちつきの時間です!!実際に臼の前に立ち、杵を持ってもちつきする子どもたち。学年によって、もちをつく力加減も異なり、とても興味津々な様子でした☆彡
朝は空っぽの弁当箱が、お餅が入った弁当箱に大変身し、「早く帰ってお餅を食べたい!」と大興奮な子どもたちでした(*^_^*)
年末の行事をみんなで楽しむことができ、とても良い経験になったことと思います。当日は、父の会・母の会の方々や鴨池出張所の門徒の方々にたくさんご協力をいただき、本当にありがとうございました!!子どもたちも大満足です☆彡
12月13日(月)・14日(火)の2日間、佐賀県にある九州龍谷短期大学・九州龍谷短期大学付属竜谷こども園へ視察研修に行きました。
竜谷こども園の独自の取組みや、保育環境、日々の保育内容など実際に見させて頂き多くの学ぶことができました。保育に取り入れたいと思える様々なアイディアを得て、それを活かしながら子どもたちが楽しく、安全に過ごせる環境づくりに努めていきたいと思います。また、龍谷短期大学訪問では、学生さんたちの授業に参加させて頂き、不安や疑問などの質問に対して私たちが経験し実際に感じた事をお答えさせて頂きました。話をさせて頂く中で、私たち自身も過去を振り返り、初心の心を大切にしたいと改めて感じました。
武雄市図書館にも見学に行き、子どもたちの興味を引く環境の工夫が沢山なされており驚きました。園でも試行錯誤しながら子どもたちが身近に絵本を感じることの出来る環境を作っていけたらと思います。
2日間の研修で学んだことを、今後の自分の保育や園のために活かしていきたいと思います。貴重な経験をさせて頂いた短期大学・こども園の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
年末の伝統行事、【もちつき】を一緒に楽しみましょう(^^♪
ご来園お待ちしております!!
~お願い~
*当日は園行事「もちつき大会」も同時開催しております。そのため、駐車場がありません。お近くのコインパーキングや公共交通機関をご利用ください。