かもいけギャラリー

7月 園外保育(年長組)

7月16日(水)は園外保育で、年長組は「環境未来館」へ出かけました。

環境未来館では、館内のスタッフの方が各クラスについてくださり、

説明をしながら案内をしてくださりました。

子どもたちが理解しやすいような話し方や言葉で、環境問題や生き物について話しをしてくださったおかげで、

興味津々に話を聞き、楽しく学ぶことができていました🌎✨

まず、初めに大きなモニターで映像を見ました。

地球で起こる様々な環境問題に、「うわぁ!」「怖い、、」という声があがっていました。

未来館の先生から「どんなことが起こっていたかな?」と質問があると、

「地震!」「津波!」などそれぞれが感じたことを思い思いに発表しました。

 

また、川や海に実際に落ちていたゴミの展示を見たり,世界で起こっている環境問題の写真を見たりして

環境について更に興味を持った子どもたち。

 

展示物を見学した後は、2クラス合同でクイズや読み聞かせをして楽しみました!

生き物当てクイズでは、お題の動物について知っていることをたくさん発表していました。

読み聞かせではプロジェクターを使って壁に大きく絵本を映し出し、みんなで自然の中に隠れている

様々な生き物を探して楽しみました🐛

幼稚園に帰って来ると、同じ絵本があることに気付き、幼稚園でも楽しんでいました♪

 

沢山お勉強をした後は、愛情たっぷりのお弁当の時間です💕

好きなキャラクターのお弁当を作ってもらったり、好きなおかずを入れてもらったりと

にこにこで食べている子どもたちを見て微笑ましく思いました😊✨

ありがとうございました。

 

 

 

7月 園外保育 (年少組)

7月16日(水)は園外保育でした。今回は、水族館に行きました。

バスの中では、水族館の生き物クイズをして楽しみました。初めて水族館に行く友達も多くワクワクする様子が見られました。

 

水族館に入って一番目に見たのは、大きなジンベイザメでした!迫力のあるジンベイザメに子どもたちも大興奮でした!

他にも、イルカやチンアナゴを見たり、電気ウナギの「デンジロウ」を見たりして楽しむことができました!

子どもたちは、水槽に張り付いて海の生き物にに興味津々です!

 

お弁当は幼稚園に帰ってきてからいただきました。

「ミッキーのお肉があるよ!」「ゼリーもあるんだよ!」と大好きなおかずや果物、

おにぎりを嬉しそうに見せてくれました!

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♡

 

 

 

鴨池出張所盆踊り大会🤩

7月12日(土)鴨池出張所の盆踊り大会がありました。

お天気が心配されましたが、2年振りに園庭で開催することができました。会場には、年長・年中・年少組の子どもたちが作った灯篭、和太鼓が乗ったやぐら、赤や青の提灯などが設置され、盆踊りの雰囲気十分🎵

子どもたちは、各学年で工夫して作った“うちわ”とかわいい浴衣や甚平を着て参加しました。

【もも組】

 

【ちゅうりっぷ組】

もも組・ちゅうりっぷ組さんは『幼児の盆踊り』と『アンパンマン音頭』をとってもかわいく踊りました!

 

【たんぽぽ組】

 

【ひまわり組】

年少組さんは『幼児の盆踊り』と『野菜音頭』を元気いっぱい踊りました!

 

【さくら組】

 

【ふじ組】

年中組さんは『幼児の盆踊り』『こども阿波踊り』『元気音頭』を元気いっぱい踊りました!途中の掛け声もとっても素敵でした★

 

【すみれ組】

 

【ゆり組】

年長組さんは『こども阿波踊り』『野菜音頭』『元気音頭』『幼児の盆踊り』を踊りました。年長組ということだけあって、元気な掛け声はもちろん、腰を落として踊るところや指先や足さばきなど、とっても素敵でした!そして、最後に親子で一緒に踊った『幼児の盆踊り』は思い出になりましたね!

一般の部では鴨池出張所の所長さん・お門徒さんをはじめ職員も参加し、『チキリンばやし』『炭坑節』『おはら節』を踊り、フィナーレを飾りました。

父会の皆さんには、盆踊り中の和太鼓や、第2園庭でのゲームコーナーでも楽しませていただきました!

 

 

七夕おはなし会・飾り付け

7月7日(月)に保護者の読み聞かせグループ「アップルパイ」の皆さんによる七夕のおはなしを聞いたり、笹の葉に短冊や七夕飾りを飾ったりしました☆彡

おはなし会では、七夕についてパネルシアターで分かりやすく教えてくれたり、絵本「くだもの いろいろ かくれんぼ」の読み聞かせの後には可愛い果物さんに変身して子どもたちの前に登場してくれたりしました。

そして、最後は「バナナくんたいそう」を踊りました!!子どもたちは、果物さんと一緒に元気いっぱい楽しく踊ることができました(^▽^)/

 

 

  

 

 

七夕の飾り付けは、各学年ごとに行いました。短冊には、大きくなったら何になりたいのかが書いてあったり、子どもたちが作った飾りが笹の葉に飾られたりしています✨園庭に飾ってありますのでぜひご覧下さい。