かもいけギャラリー

ちびっこ広場④の様子

7月26日(土)、今年度4回目の「ちびっこ広場」を行いました。今回の活動は、「園庭で遊ぼう!」でした。

当日は、天気が心配されましたが、なんとか雨も降らず、普段より涼しい中で戸外遊びをすることができました🌞

砂場遊びや三輪車に乗る練習、大きな滑り台など、休憩をはさみながら幼稚園の遊具で時間いっぱい楽しんでくれているようでした!

大型絵本の読み聞かせタイムは、絵本の前まで来て聞いてくれるお子さんもいて嬉しかったです!途中の「とんとんとん」の掛け声もみんなで一緒に言いながら絵本の物語を楽しむことができました😊

次回は8月5日(火)です。皆さまのお越しを職員一同お待ちしております!✨

花水木訪問(年長組)

7月3日(木)に、園のすぐ近くにある『特別養護老人ホーム・花水木』を年長組が訪問しました。毎年、七夕の時期に訪問を計画していて、子どもたちが作った七夕飾りをプレゼントしています。今年も七夕飾りをプレゼントし、花水木のロビーに飾ってくださっていました。それを見た子どもたちも嬉しそうでした。

交流は、2階と3階に分かれて、クラスごとに行いました。各お部屋には子どもたちを歓迎する装飾をしてくださっていて、綺麗な飾りに大喜びの子どもたちでした!

盆踊り大会間近ということで、盆踊り2曲を披露しました♪

最後に肩たたきや握手・タッチもできました。お土産もいただき、嬉しかったです。

帰る時に集合写真を撮ってくださいました。あたたかく迎えてくださり、ありがとうございました!とても良い交流の時間となり、嬉しかったです。次回は、年中組さんが交流します。楽しみです♪

 

7月 園外保育(年長組)

7月16日(水)は園外保育で、年長組は「環境未来館」へ出かけました。

環境未来館では、館内のスタッフの方が各クラスについてくださり、

説明をしながら案内をしてくださりました。

子どもたちが理解しやすいような話し方や言葉で、環境問題や生き物について話しをしてくださったおかげで、

興味津々に話を聞き、楽しく学ぶことができていました🌎✨

まず、初めに大きなモニターで映像を見ました。

地球で起こる様々な環境問題に、「うわぁ!」「怖い、、」という声があがっていました。

未来館の先生から「どんなことが起こっていたかな?」と質問があると、

「地震!」「津波!」などそれぞれが感じたことを思い思いに発表しました。

 

また、川や海に実際に落ちていたゴミの展示を見たり,世界で起こっている環境問題の写真を見たりして

環境について更に興味を持った子どもたち。

 

展示物を見学した後は、2クラス合同でクイズや読み聞かせをして楽しみました!

生き物当てクイズでは、お題の動物について知っていることをたくさん発表していました。

読み聞かせではプロジェクターを使って壁に大きく絵本を映し出し、みんなで自然の中に隠れている

様々な生き物を探して楽しみました🐛

幼稚園に帰って来ると、同じ絵本があることに気付き、幼稚園でも楽しんでいました♪

 

沢山お勉強をした後は、愛情たっぷりのお弁当の時間です💕

好きなキャラクターのお弁当を作ってもらったり、好きなおかずを入れてもらったりと

にこにこで食べている子どもたちを見て微笑ましく思いました😊✨

ありがとうございました。

 

 

 

7月 園外保育 (年少組)

7月16日(水)は園外保育でした。今回は、水族館に行きました。

バスの中では、水族館の生き物クイズをして楽しみました。初めて水族館に行く友達も多くワクワクする様子が見られました。

 

水族館に入って一番目に見たのは、大きなジンベイザメでした!迫力のあるジンベイザメに子どもたちも大興奮でした!

他にも、イルカやチンアナゴを見たり、電気ウナギの「デンジロウ」を見たりして楽しむことができました!

子どもたちは、水槽に張り付いて海の生き物にに興味津々です!

 

お弁当は幼稚園に帰ってきてからいただきました。

「ミッキーのお肉があるよ!」「ゼリーもあるんだよ!」と大好きなおかずや果物、

おにぎりを嬉しそうに見せてくれました!

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♡