10月7日(月)は、年少・年中・年長組の「いもほり遠足」でした。毎年、いもほり遠足の日は、父の会の方々がお手伝いに来てくださいます。広い畑に、子どもたちも大興奮!軍手をつけて、一生懸命掘りました。土の中から芋が出てくると、たくさんの歓声があがりました!!
今年は、すごくたくさんの芋が収穫できて、園での仕分け作業に時間がかかりましたが、いつもよりたくさんの芋を持ち帰ることができ、とても嬉しかったです!楽しいいもほり遠足になり、良かったです!
10月30日(水)は、秋遊びの日でした。
戸外では、焼き芋をして美味しくいただきました🍠
新聞紙を濡らしてお芋に巻き付け、アルミホイルで包む作業を、年長・年中の子どもたちが行ってくれました!「おいしい!」「おかわりある?」と、満足気な子どもたちでした✨
室内では、製作遊びやゲーム遊びを楽しみました。製作遊びでは、どんぐりや落ち葉を使って『キーホルダー・めがね・ネックレス』等を製作しました。それぞれオリジナルなものが出来上がり、とても嬉しそうな姿が見られました♥
ゲーム遊びでは、「けん玉・的当てゲーム・まつぼっくり釣り」等、いくつかのゲームを順番に回り、挑戦して楽しんでいました!
当日、お寺の門徒さん方もお手伝いに来てくださり、一緒に活動に参加しながら、楽しく交流を深めることが出来ました。ありがとうございました!
11月16日(土)、9回目のちびっこ広場を行いました。今回は「~秋の製作あそび~木の実を使った楽器を作って遊ぼう♪」でした。
みんながお集まりするまでの間、木の実を使った「どんぐりコロコロゲーム」や「松ぼっくり運びゲーム」の秋あそびを楽しむ姿が見られました。
今日は、「おもちゃのチャチャチャ」をみんなで歌ってスタート!!そして、どんぐりを使った「マラカス製作」をしました♪
ペットボトルにどんぐりを好きなだけ…。そこにカラフルなストローや、アルミホイルを丸めた物を入れていきました。
キラキラシールでおめかししたら完成!! ガチャ♪ガチャ♪ガチャ♪ 素敵な音がしました。完成したマラカスを使ってもう一度「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました。チャチャチャの部分に合わせて、上手にマラカスを振って楽しむことができました☆
10月・11月生まれの誕生会もあり、4名のお友だちをお祝いしました🍰
次回は12月21日(土)「もちつき体験をしよう」です。12月生まれの誕生会もあります♪お待ちしております。
10月19日(土)に大運動会を行いました。
今回は、初めての試みで鴨池ドームを使用して行いました。(熱中症対策)
最後まで元気いっぱいに一生懸命頑張った子どもたちの様子です。
★仏旗を持って、元気いっぱい入場しました。★運動会の歌を元気よく歌っていました。
★はっぴを着て楽しく、元気に踊りました。 ★よーい、どん!で駆け出しました!
★片手をしっかりと伸ばして、メリーゴーランド!★おうちのドームも上手にできました!
★年長組の組体操は、緊張感がありとてもかっこよかったです。★鴨池大橋が立派に完成しました。
★玉入れも迫力があり、接戦でした! ★祖父母の方々もご参加いただきありがとうございました。
★みんなの会の方々に会の係をしていただきました。また、父の会の方々にも会場準備・片付け等お手伝いいだきました。ありがとうございました。
★来賓の皆様・保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。