♬今月の献立♬
♪ぜんざい♪
給食でぜんざいを作りました。以上児は絹豆腐入り白玉。未満児はさつまいも入りです。
たくさんおかわりをする子どもたちでした(*^_^*)
♬今月の献立♬
♪「さわらのコーンマヨネーズ焼き」
付け合わせは「ほうほう和え」♪
【材料】子ども1人分
さわら 40g
塩 0.1g
小麦粉 2g
油 1g
バター 1g
マヨネーズ 4g
クリームコーン缶 4g
粉チーズ 0.6g
パセリ 0.1g
【作り方】
きれいなさわらが納品されました
塩をふります
小麦粉をまぶします
バターを溶かして、油と混ぜます
魚にかけて170℃でオーブンを予熱して8分焼きます
コーンクリーム缶、マヨネーズ、パセリ、粉チーズを混ぜ合わせてソースを作ります
ソースをかけます
オーブンに再度入れて、焼き色がつくまで焼きます
出来上がりです
🌟魚を鶏肉に代えても美味しいですよ🎵
♬今月の献立♬
♬手作りおやつ⭐きなこおはぎ♬
〈材料〉子ども5人分
米 65g
もち米 60g
水 155g
きな粉 13g
三温糖 10g
塩 0.5g
〈作り方〉
1.米ともち米を水に浸して炊く
2.炊けたら棒でつき、ごはんを少し潰す
3.きな粉と三温糖、塩を混ぜ合わせる
4.②を一口大に丸めて③の中に入れコロコロして、周りにきな粉をつける
🌟園では、未満児もおはぎを食べます。精白米を混ぜて炊くことで、子どもたちは噛みやすく、飲み込みやすくなります。きな粉は大豆からできており、栄養たっぷりです。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
♬今月の献立♬
♬お月見団子作り♬
10月1日は「十五夜」でしたね☺
年長さんが飾りのお月見団子を作ってくれました。
先生から粉の説明と水をどれぐらい入れるか、真剣な表情で聞いています。
みんなで粉を触って楽しんでいます♪
「さらさらしてる(^^♪」と言いながら手は粉まみれ・・・
水を入れると「あれ!べたべたする」
上手にこねて、まとまってきました♬
ころころ丸めて………
上手にできました♪
ビジョン鍋に入れて、みんなじっーと見ています。
「あ!団子が動き始めたよ」「上に行ったり、下に行ったりしてる♪」
と声が上がり始めました。茹であがりの団子を取り上げます。
飾用なので手で盛り付け、「ツルツル🎵してる」と嬉しそうです。
出来上がりました🌟