かもいけギャラリー

お楽しみ会 (年長組)

7月30日(火)にお楽しみ会を行いました。

まずは、園バスに乗って鹿児島駅に向かいました。

子どもたちは、列車に乗るんだ!とドキドキワクワク!

駅に着き、改札をくぐったりホームで列車を見たりして準備はばっちり👌

 

いよいよ列車に乗って加治木駅へ向かいます。

列車の中から見える景色に興味津々の様子です😊

列車のあとは、陶夢(とむ)ランドでお楽しみが待っています!

陶夢ランドでは、グループで協力するゲーム遊びを行いました。

クラスで分かれず混合のグループを作り、様々なお題に挑戦しました!

担任の先生のお顏を描いてみよう!というお題に挑戦している様子です!

グループのお友達と協力をしてお題をクリアし、

最後は、園長先生からご褒美シールを貰って嬉しそうな表情😊

クラスを問わず、年長さんみんなの絆が深まった活動になりました。

たくさん遊んだ後は、幼稚園に戻って夕食です。

みんなでおいしいカレーライスを頂きました。

たくさん遊んでお腹が空いていたのか、おかわりをするお友達がいっぱい!

あっという間に完食し、サプライズのデザートの時間です❤

アイスやコーンフレーク、チョコやトッピングの生クリームが登場し

子どもたちの目がキラキラ✨

サプライズデザートはパフェです!好きな味のアイスを選び、トッピングも自由です!

それぞれでオリジナルのパフェを作り、おいしく頂きました❤

楽しい夕食の後は、キャンドルサービスの時間です。

灯火を見つめながら、みんなで「誓いの言葉」を言いました。

その後は、「キャンプだホイ!」を踊り、いよいよお楽しみ会も終わりへ近づいてきます。

最後は、父会の皆様にご協力頂いて、花火鑑賞です。

子どもたちは、花火を見て「たまや~」と声をかけしたり、「きれーい!」と歓声をあげたりして楽しんでいました。

友だちと協力して最後まで楽しく活動した子どもたち。参加賞として、全員で撮った写真のプレゼントを貰って嬉しそうでした📷✨

この日は、列車に乗ったり、グループで協力してゲーム遊びをしたり、パフェ作りをしたりと

普段の活動とは少し違う特別な体験をすることができました。

年長さんらしい頼もしい姿を見せてくれた子どもたちに大きな拍手を送りたいです。

ご協力くださった父会の皆様もありがとうございました。

 

 

 

ちびっこ広場

8月7日(水)「ちびっこ広場⑤」を行いました。

暑い中ではありましたが、28名のご参加をいただきありがとうございました♪

今回は「給食を食べよう!」のクラスと、「夏あそび」のクラスに分かれてそれぞれの活動を楽しみました。

【給食を食べよう!】

この日のメニューはミートスパゲッティ・キラキラスープ・みかんヨーグルト・麦茶。

お家とは違った雰囲気と、普段よりも少し早い時間のお昼ご飯ということもあって少し心配しましたが、みんな食欲旺盛♪

きちんと座って自分で食べようとする姿やスパゲッティのおかわりをするお友だちもいて、先生たちはうれしかったです!

栄養士の先生からもお話が聞けて、お母さん方も情報交換ができたようです。

 

 

【夏遊びをしよう!】

屋上に大きなプールを用意し、金魚すくいコーナー・色水コーナーなどがありました♪

最初はたっぷり水が張られたプールに少し躊躇する姿が見られましたが、少しずつ慣れていくと全身ずぶ濡れになって楽しんでいました。

夏日和の中での夏遊びでしたが、子どもたちはとっても気持ちよさそうでした。

 

【園長先生のおはなしタイム】

最後は園長先生のおはなしタイムがありました♪

うちわを使ったカードの真ん中に、お鼻が一つ・・・!?

「誰かな、誰かな~???」と言いながら回転させると、誰かのお顔が現れました♪

お友だちが「アンパンマ~ン」「コアラさ~ん!」など、元気いっぱい答えてくれました。いろいろなお友だちが遊びに来てくれて良かったですね!

次回は、8月17日(土)です。この日も「給食を食べよう!」のクラスと、「夏遊びをしよう!」のクラスに分かれての開催です。

※「給食を食べよう!」の事前予約は受付を終了いたしました。

7月園外保育(年長組)

7月18日(木)に、環境未来館に園外保育に行きました。

環境未来館について知っている事を聞いてみると、「エコのお勉強をする所!」と、発言する子がおり、「エコって何??」と尋ねると、「地球を大切にすること!」と話していたので、感心することでした。

環境未来館では、すみれ組・ゆり組に一人ずつ、館内案内をしてくださる方がいらっしゃり、沢山のことを学ぶことが出来ました。

地球の砂漠や動物について教わっているところです!

         

サイの密猟の写真を見て、「かわいそう・・」と話していました。

甲突川の写真やどうして水道から水が出るのか、様々な生き物も地球上で一緒に生きていることなどを、展示物やお話から学ぶことが出来ました。

館内見学の次は、待ちに待ったお弁当の時間です。

18日にお誕生日を迎えた子もおり、皆で「ハッピーバースデー♪」の歌を歌ってから、愛情いっぱいのお弁当をいただきました!

 

7月 園外保育(年少組)

7月18日(木)は『園外保育』で、年少組は『メルヘン館』へ出かけました。みんなでバスに乗ることも楽しみにしていて、お友達と仲良く乗ることができました。

メルヘン館では、館内を見学した後、シアターを見たり遊んだりして楽しむことができました。お約束を守りながら、お友達と仲良く遊ぶことができました。

園に帰ったら、お部屋にシートを敷いてお弁当をいただきました。「見て見て~!美味しそうでしょ~!!」と嬉しそうに見せてくれる姿が、とても可愛かったです。美味しいお弁当、ありがとうございました。