お知らせ

年長組のおたのしみ会♬

7月24日(土)は、年長組のお楽しみ会が行われました。感染症拡大防止の為お泊り会が中止となりましたが、幼稚園生活最後の思い出作りとしてお楽しみ会を企画しました。

【少年自然の家に到着】
 

到着し、お弁当を食べた後は、クラスごとに施設内にあるミニアスレチックでたくさん身体を動かして楽しみました!
 

途中子どもたちはカブトムシや蝉の抜け殻を見つけ興味津々でした!!

たくさん身体を動かした後は、プラ板作り!子どもたちは自由に好きな絵を描き、レンジで小さくなるのを不思議そうに見ていました。できあがると素敵な笑顔で喜んでいました!

少年自然の家から帰園し、屋上でカレーライス🍛を食べました。いつもと違う雰囲気での夕食に子どもたちからは、「早く食べたい!」「楽しいご飯だ!」「外で食べたらいつもより美味しい!」などの声があがっていました😊

最後は浴衣に着替えて盆踊り大会をしました。年長組だけの開催となりましたが、お寺の方との交流や、お母さんお父さんと一緒に踊ることができ、とてもいい思い出となりました!

一日を通して、日々幼稚園で一緒に過ごしている先生や友達と様々な経験をして楽しく過ごすことが出来、とてもいい充実した、思い出深い日になったことと思います。1日の中で、子どもたちの成長をたくさん感じることが出来ました!

8月7日のちびっこ広場は・・・

給食体験2回目です!ご予約されていらっしゃる方は、お楽しみにされてくださいね!

同時進行で、水遊びも行います。

給食体験以外の方は水遊びをお楽しみください。

当日は、お寺でお盆のお参りがあるため、お寺の駐車場をご利用できません。

幼稚園の園庭も数台しか駐車できないため、近隣のコインパーキングをご利用いただきますようご協力お願い致します。

 

次回のちびっこ広場は・・・

7月17日と8月7日は、鴨池幼稚園の給食を体験して頂きます!(申込予約は締め切りました)

栄養士の先生が、子どもたちの栄養や食べやすさなどを考えてくださっている、とって美味しい、子どもたちも職員も毎日楽しみにしている給食です⭐

どうぞお楽しみされてくださいね!!(保護者1名・お子様1名分をご準備いたします)

 

同時進行で、『水遊び』も行います。給食体験をされない方は水遊びをお楽しみください!

2回とも水遊びもOK‼

濡れても良い服(水着も可)・バスタオル・水筒をご持参下さい。

避難訓練

21日(月)に避難訓練がありました。

今回は、消防署の方の立ち合いのもと、地震による火災の想定で避難訓練をしました。

初めての子どもたちもいるので、最初に非常ベルがなる事を知らせ、どうやって避難をするのか、先生の話を一生懸命聞いていた子どもたち。

毎月、避難訓練をしていたため、避難の仕方を覚えている子や、おやくそくをしっかりおぼえている園児もいました!

 

「おかしも」のお約束をしっかり守り、煙を吸わないようカラー帽子で口を覆い、避難することが出来ました。

消防士の方が、どうして避難訓練をするのか大切なことや約束を教えてくださり、子どもたちにとって、とても良い学びの時間となりました。

 

お礼の気持ちを込めてすみれ組からプレゼントをお渡ししました♪

その後は、職員と園児による消火訓練を行い、火を一生懸命消す姿に、子どもたちも真剣な眼差しで見ていました!

可愛いもも組さんも訓練の様子に興味津々♪

今後もいろいろな場面を想定した避難訓練を定期的に行っていきたいと思います。